2009年のうまさです。「桜島年号焼酎2009年」は2009年に収穫した原料芋のみを使い、蒸留・瓶詰めした「その年の収穫・季節感が楽しめる」焼酎です。新酒としての、旬の旨さを味わっていただくことはもちろん、瓶貯蔵することにより熟成していく香味や、毎年の収穫による味わいの違いを楽しむことができます。2
¥ 1,870
指宿酒造さんの代表銘柄。白麹仕立てのまろやかで豊かな味わいを心行くまでお楽しみ下さい。
¥ 1,896
南薩摩産紅さつま芋を黒麹で丁寧に仕込んだ原酒と、黄金千貫を白麹で丁寧に仕込んだ原酒を絶妙なブレンド技術でブレンドし、利右衛門伝統の味わいに仕上げました。『利右衛門』伝統の味わいに、甘く華やかな香り、トロける旨味を重ね合わせた逸品です。 薩摩芋焼酎を代表する、ひとつ上の"赤"を是非ご賞味ください。
¥ 1,969
原料は宮崎県産米と穫れたての「紅寿芋」と「あや紫芋」にこだわり、練達の技が織り成す低温発酵でじっくりと育てたもろみ。「牢(ろう)」の由来は荒ぶる龍(七分濾過)のような、芋焼酎本来の骨太さを封じ込めている様を意味しています。
¥ 2,024
南九州産さつまいも「コガネセンガン」を主原料に、黒麹を使用し、えびの高原を伏流する地下水を使用して仕込んだ焼酎は、甘く芳醇な香りと、深く濃い味わい、後味のキレの良さが特徴の本格芋焼酎に仕上がりました。
¥ 2,030
薩摩宝山の黒麹タイプ。コクや甘味が引き出される昔ながらの黒麹を使用して造られた。どっしりとした芋の味わいは湯割り、ロック、どんな飲み方でもオススメできるツウ向けの定番焼酎です。
¥ 2,305
福岡県産の焼酎好適麦である二条大麦「ニシノホシ」と白麹で仕込み、割水に垂水温泉水「寿鶴」を用いました。麦のさわやかな香ばしさを引き出した一品です。
¥ 2,305
紫娘 - ムラサキムスメで仕込んだ芋焼酎。口当たりはなめらか、深みのある味わいが特徴です。
¥ 2,305
厳選された原料芋は、
契約農家さんに大切に育てていただいた「綾紫」です。
「綾紫」の肉色は、鮮やかな紫色であり、
これはポリフェノールの一種である
アントシアニンの色です。
ワインのような香りが楽しめ、
芋焼酎の世界を更に広げてくれます。
華やかな香りで、口当たりは甘く、
後味はキレがよいのが特長です。
¥ 2,305
福岡県産の焼酎用大麦「はるしずく」と黒麹で仕込み、割水に垂水温泉水「寿鶴」を用いました。若い果実のような香り、すっきりとしたキレのある味わいです。
¥ 2,305
コクと深い旨味をお楽しみいただける、鹿児島芋焼酎(黒)のスタンダード
¥ 2,310
さつまいもの自然な風味がしっかりと味わえる伝統的な薩摩の本格焼酎です。すっきりとした飲み口でお湯割りでも水割りでもその風味は失われません。
¥ 2,332
黒麹仕込みによって醸し出されたまろやかな甘味とほのかに漂う芋の香り。南九州の温暖な大地が育んだ白甘藷「黄金千貫(コガネセンガン)」を一つ一つ手作業で選別して仕込みました。伝承の匠の技によって創り出される、喉ごし良く飲み飽きることのない酒質は優しい酔い心地を誘います。
¥ 2,420
年1回の数量限定生産。紫芋&黒麹仕込のくじらのボトル、新焼酎です。綾紫芋独特の香りと黒麹のまろやかな旨味を味わえます。
黒麹を使い、一世紀の時を越えた甕で全量和甕で仕込んだ麦焼酎。麦の風味と甘味をお楽しみいただけます。
¥ 2,640
きれいな青色のボトルの27度という高濃度の芋焼酎。黄金千貫と紅寿芋を原料に、白麹・黒麹それぞれの持ち味を引き合わせ、減圧蒸留で仕上げた芋焼酎です。ロック、水割りですっきりとお召し上がりください。
¥ 2,867
コガネセンガンとベニオトメで仕込み、常圧蒸留で造った芋焼酎。黒麹特有の芳ばしい香りとキリリとしまった味わいが特徴。ロック・お湯割りどれでも美味しくいただけます。
¥ 2,918
大牟禮良行杜氏が、その年の焼酎造りの最高傑作として、魂を込めて仕込む限定芋焼酎です。
¥ 2,934
大牟禮良行杜氏が、その年の焼酎造りの最高傑作として、魂を込めて仕込む限定芋焼酎です。
¥ 2,934
「紅東芋」の特性をうまく引き出して誕生させた数量限定製造の芋焼酎「銀滴百六拾石」。甘酸っぱい柑橘系の香りが漂い、濃厚な旨みとしっかりとした甘さが感じられます。
¥ 2,948
カテゴリ一覧