鹿児島の焼酎が可愛らしいミニボトルに入ったのみ比べ焼酎セットです。贈り物やお部屋のインテリアとして、人気のミニ焼酎セットです。
¥ 1,540
100%芋仕込み1次仕込みから米麹ではなくいも麹を使用し仕込んだ『全量いも仕込み』の焼酎です。少数生産で、1年に2度しか蔵出しされない希少品です!ご注文はお早めに!全量芋仕込み一般のいも焼酎は1次仕込みに米と米麹を用い2次仕込み
¥ 1,540
淡い赤茶色。日本人の心にある何か懐かしい梅の香りと、甘い蜂蜜を想わす香り、口に含むと、上品な酸と甘さのバランスがリラックスした気持ちになれる癒し系のリキュールです。 バニラアイスクリームに少しかけてみても美味しいです。
¥ 1,551
福岡県産の焼酎好適麦である二条大麦「ニシノホシ」と白麹で仕込み、割水に垂水温泉水「寿鶴」を用いました。麦のさわやかな香ばしさを引き出した一品です。
¥ 1,569
大海原に生きる鯨のような雄大な優しさと力強さを持ち合わせた焼酎。コガネセンガン・白麹・常圧蒸留で造った芋焼酎のスタンダードで、芋の香り豊かでやわらかな口あたりが特徴。垂水温泉水「寿鶴」を使用。ぬる燗、お湯割りでお楽しみください。
¥ 1,569
コガネセンガンとベニオトメで仕込み、常圧蒸留で造った芋焼酎。黒麹特有の芳ばしい香りとキリリとしまった味わいが特徴。ロック・お湯割りどれでも美味しくいただけます。
¥ 1,569
福岡県産の焼酎用大麦「はるしずく」と黒麹で仕込み、割水に垂水温泉水「寿鶴」を用いました。若い果実のような香り、すっきりとしたキレのある味わいです。
¥ 1,570
芋の甘みを存分に引き出す黒麹仕込み伝統製法で醸した渾身の逸品。
¥ 1,571
黄麹による焼酎づくりを復活!伝統製法にこだわった本格芋焼酎です。
¥ 1,572
原材料に日本で最も甘いと言われている種子島でしか収穫できない「安納芋」を使用しています。華やかな香り、程よい甘さ、爽やかな喉越し、焼酎を飲み始めた頃の自分が「うまい!」と感じる事が出来た素晴らしい焼酎です。お湯割り・ロックがうまいです。
¥ 1,572
『ロサ・ダマッセナ』という高級香水に使用されるバラのツボミと、芋と一緒に仕込んだバラ焼酎。大海酒造の中でも最も飲みやすい部類にあたる女性にも人気の高い焼酎です。
¥ 1,606
黒麹仕込み。しっかりとしたボディ、お湯で割ると豊かな香りと深い味わいを楽しめます。
¥ 1,656
厳選された「黄金千貫」を丹念に磨き、低温管理で丁寧に仕込み、新しい芋焼酎の世界を拓きました。黄麹仕込み、柑橘系の爽やかな香りとキレのいい口当たりの芋焼酎。
¥ 1,656
黄麹とベニオトメという品種のさつまいもを使用して、低温で丁寧に発酵させ、減圧蒸留することでクセの無い甘味と鮮烈な香り、そして爽快な喉ごしを実現しました。垂水温泉水「寿鶴」を使用。ロック、水割り、冷たいストレートがよく合う、女性に人気の焼酎です。
¥ 1,669
「薔薇の贈りもの」を垂水温泉水寿鶴で前割りし、冷やしてそのまま飲める飲み頃の14度にいたしました。冷蔵庫で冷やしてワイングラスで高貴なバラの香りをお楽しみください。
¥ 1,670
温暖な気候に恵まれ育った特産のさつま芋を原料にし、島内にある五つの蔵元が、それぞれ伝承の技を使い醸し出した焼酎を巧みにブレンドして出荷しています。 島(世)の男性にいつまでも愛されるようにと願い「さつま島美人」と命名いたしました。
鹿児島県内で人気の高い、毎日の晩酌用に常備されている焼酎です。原料の風味が生きたソフトな口当たりの焼酎です。
¥ 1,676
活火山地帯である鹿児島にとって、土壌に不足しているカルシウムやマグネシウムを補う特殊な「カルゲン農法」。この農法により作られた鹿児島の米(ヒノヒカリ)を使用し、手造り製法にて米麹を仕込み、出来上がった焼酎がこの「なかむら」です。農家の皆様をはじめ、多くの方々のご協力により生まれた焼酎です。
¥ 1,695
従来の七窪のフルーティさ・味わいを引き継ぎながら、スッキリとした味わいをさらに追求しました。
¥ 1,705
さつまいもは焼酎用として開発されたジョイホワイト。黒麹を使用して減圧蒸留することで、なめらかな飲み口とさつまいもの甘味、コクを引き出した焼酎です。
¥ 1,749
独自のOi-Koji(追麹)製法をさらに進化させた「OK七窪」が長年の開発を経て完成!
¥ 1,760
カテゴリ一覧