0
¥0

現在カート内に商品はございません。

酒のいまむら
  • 〒889-4301 宮崎県えびの市大字原田2204-56
  • FAX 0984-33-5839

酒のいまむらへようこそ! 当店は家族で経営する小さな焼酎屋です。 えびのから全国へうんまかもんをお届けします!

店舗紹介
SNSで新着情報更新中!も是非ご覧ください!
友だち追加
その他の酒類
芋麹焼酎 吉助(白)720ml 霧島酒造 宮崎県

芋麹焼酎 吉助(白)720ml 霧島酒造 宮崎県

¥ 1,642 税込
商品コード: kichisuke_720_shiro
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
1800ml はこちらから
「芋麹焼酎」は、麹も厳選したさつまいものみで造ります。種麹は白。そのため全量芋焼酎は、芋本来の味わい・香りを持つ洗練された酒質となります。
 
「芋麹焼酎 吉助<白>は、軽快な透明感のある味わいで、初めに甘みを感じ、後味はスッキリとした、まさに「純粋さ(GENUINE)」を思わせる味わいです。この味わいを「G-TASTE」と名付け、至福の味わい領域へと新たな扉を開きます。
商品データ
製造元 霧島酒造
原材料 芋麹、さつまいも
内容量 720ml
アルコール度数 25度
保存方法 直射日光を避けて常温で保存
蒸留方法 単式蒸留
白麹
同梱について 1800ml瓶を含む場合は合計6本まで、900ml以下のみの場合は合計12本まで同梱可能です。
ギフト対応について
こちらの商品は単品でのギフト発送は行っておりません。ギフト用にご検討の場合は対応するギフト箱、またはギフトセットをご購入ください。ギフト箱一覧

芋麹焼酎 吉助

一般的な焼酎には米麹が使用されていますが、この吉助は珍しい芋麹を使用した全量芋仕込み、こだわりの芋焼酎。
「芋は、どこまで、美味しくなれるのだろう。」
というテーマのもと研究を重ね生み出された霧島酒造入魂の焼酎です。
芋焼酎を芋らしくする鍵は麹だった

芋焼酎を芋らしくする鍵は麹だった

焼酎の味を決める上で最も重要なのが「麹」です。従来、芋を麹にするのは技術的に困難であったため、芋焼酎の麹の原料には米を使用してきました。


しかし、長い研究開発を経て、霧島酒造独自の技術で芋から麹をつくることが可能になったのです。


それにより、芋本来の味わいがさらに引き立つ本格焼酎がここに誕生しました。


温故知新の精神が吉助へと導く

温故知新の精神が吉助へと導く

「吉助」がたどり着いた新しい味の領域を、私たちは「Gテイスト」と名づけました。それは、純粋さ(GENUINE)、穏やかさ(GENTLE)、優美さ(GRACEFUL)のすべてが備わった味わい。
この3つの「G」の融合で、芋焼酎の味はさらなる高みへ、さらなる奥深さへと進化したのです。
誰も味わったことのない新感覚の芋焼酎を、あなたもぜひお楽しみください。


温故知新の精神が吉助へと導く

温故知新の精神が吉助へと導く

1916年に創業した霧島酒造の創業者・江夏吉助は、質実剛健な人柄で、味へのこだわりは並大抵のものではありませんでした。
吉助から受け継がれた味への探求心と、現代の先端技術がひとつになって昇華して生まれた芋麹焼酎「吉助」。
まさに「温故創新」の精神が、時を越え、世代を越えて、脈々と焼酎の中に息づいています。


うまい飲み方

うまい飲み方

麹も厳選した素材を使用した「芋麹焼酎」の吉助〈白〉。
お湯割りで飲むことで、芋本来の味わい、香りが一層引き立ちます。

カテゴリ一覧

ページトップへ

メーカー: 霧島酒造

全てのレビューを見る

5.0

5 件のレビュー

購入者さん
2011/02/21 12:35
老舗の面目躍如ですね

先日の「吉助 赤」に続いて、白を試してみました。先に赤を
飲んでいたこともありますが、ここまで飲む前に想像していた
味と、実際の味がほぼ同じだったのは初めてです。
麹は白麹、しかも全量芋仕込みとあって、おそらくは相当に
おだやかでなめらか、芋焼酎特有のクセも少なく、また、
米麹から来る「芋由来ではないコク」もなく、非常に優しい
風合いで、トロッとではなくスキッとした控えめな甘味が
するだろうな、と想像していて、飲んでみたら、果たして
その通りの味でした。残る黒は近日試しますが、おそらくは
この白が蔵元さんのいう「Gテイスト」の概念に最も近いのでは
ないかと思います。目指した味を実際に作ってしまう老舗
のノウハウには頭が下がります。
※当レビューに記載の内容はあくまで個人の意見であり、
販売店や製造元の意見、見解を代弁するものではありません。

購入者さん
2010/03/19 19:36
普段使いに良いものを

今回も白の吉助を買いましたが、赤とは全く違うまろやかな味と香りは何回飲んでも美味しさは変わりません。お湯割り5:5で飲んでいます。

購入者さん
2009/12/29 18:32

焼酎には詳しくないので、白と黒を飲み比べしてもらいました。どちらもおいしいとのことです。

関連商品