古代中国献上米で薬膳食として、又日本でもお祝い事や赤飯・おはぎに珍重されてきた黒米を10%使用して造ったあまざけです。 ストレートタイプで、深いコクと自然の甘味がお楽しみ頂けます。
¥ 858
一番人気!コクのある"うまくち"しょうゆ。さしみや豆腐などのつけ・かけしょうゆとしてはもちろん、煮物や煮付けなど何にでも合います。
¥ 842
80年以上の長きに渡りご愛飲いただいた霧島酒造の代表銘柄である本格芋焼酎「霧島」が、名前を新たに「白霧島」として生まれ変わりました。なめらかで伸びのある味わい、そして芋本来のふくよかな香りを楽しめるお湯割りでどうぞ。
¥ 880
都会派黒明月人気定番商品の明月シリーズで、原料に黒麹仕込を使った本格焼酎です。深みのある、まろやかな味わいに仕上がっており、関東からの人気が特に高い都会派芋焼酎です。※飲み易い20度タイプです。
¥ 891
須木黒麹仕込み黒麹の持つコクのある甘みと、豊かな香りを持つ焼酎です。仕込み水には九州山脈から湧き出る豊かな伏流水、麹舞には国産米を使用。原料となるサツマイモは契約栽培で作られた宮崎県産の良質なものを使用し、明治初期からの一世紀の刻を超えた甕壺で仕込み、じっくりと熟成させ醸し出したものです。当蔵ならで
¥ 891
紫芋の華やかさと、昔ながらの手づくりによる芯のある香りが楽しめます。宮崎で好まれる20度タイプ、華やかさと芋焼酎らしい旨みを併せ持つ、レギュラー焼酎として気軽に飲める価格帯ながらも、完成度の高い芋焼酎です。 地元限定のこだわり焼酎です
¥ 891
熊本の老舗緑本店の醤油です。清流球磨川に育まれた熊本県人吉市で作られました。うすくち醤油の中では、もっとも甘い醤油で煮物に最適です。 その他、おつけもののかけしょうゆ、一夜漬け用として、 また唐揚げや卵焼きのかくし味としてお使い下さい。九州の味といったらこれです!
¥ 888
すっきりした甘みと、とろりとした口当たり。
まるでスイーツのようなお酒です。
日本酒の限定であり、神様の飲んだお酒と言われるどぶろくが、神話の里高千穂でできました。
¥ 922
準備中
¥ 924
鹿児島で一番人気のあるお醤油です。直接つけて「お刺身」などにお勧めです。
¥ 920
醤油をベースに、天然ダシを加えて造り上げた、お料理専用の醤油です。お吸い物や煮物などこれ一本でしっかりと味がきまり、素材を活かして色鮮やかに仕上がります。
¥ 920
鹿児島で一番人気のあるこいくちをさらに甘くした甘口です。煮物の味付けにお勧めです。
¥ 920
すし飯には勿論、そのほか甘酢漬などにもご利用いただける便利な一品。
かぶや赤大根を薄くスライスしてすし酢に半日ほど漬けておくととっても美味しいですよ!
¥ 943
九州限定販売焼酎を南九州の、山の幸・海の幸、様々な「うまいもの」の食文化の一つである、と考え作られました。南九州のうんまかもんがところ狭しとパッケージに印刷されています!宮崎県内で一般的な20度タイプの芋焼酎です。味・香り芋のいい香りが楽しめる、割としっかりしたタイプの芋焼酎。宮崎県内向けの20度タ
¥ 946
麹造りに伝統的な黒麹を使用し、華やかな香りと、コクのあるまろやかな口あたりの「黒麹仕込み 黒伊佐錦」。現在の黒ブームの先がけとなった商品です。黒麹特有の濃厚な香り、ほんのりとした甘味、そしてやわらかな口あたりの焼酎です。湯割りまたはロックがオススメです。
¥ 957
宮崎の雄大な自然に育まれ、深くまろやかな旨さになりました。 ひかえめな香りと、ふくよかな味わいの白麹仕込み、しばし今宵を慈しむ為に、いずれ劣らぬ美酒にまずは一杯。南九州産さつまいもをひとつひとつ手選別し、低温蒸留法により本来の華やかな香りと旨みを選りすぐって引き出しました。氷点濾過ブレンドでさらに飲みやすく。スッキリとした他にはないおいしい焼酎です。
¥ 958
レトロ感漂う原点の味”黒”!
¥ 958
魔王を生んだ蔵元、白玉醸造がつくる定番レギュラー芋焼酎。お湯割り、水割り等が蔵元からの一押し。氷を浮かべロックで召し上がるのもオススメです。芋焼酎のもつ旨みや甘味を楽しむことができ、かつフルーティーさもあるバランスの良い逸品です。
¥ 959
準備中
¥ 959
懐かしさを感じる、さつまいもの濃厚なコクと香り。原料の風味を活かすブレンドによる、ずしっと響く飲み応えと長い余韻が特長の芋焼酎。宮崎限定販売です。
¥ 963
カテゴリ一覧