幸せを呼ぶ、スパークリングワイン。甘い香りに包まれます。
[ヴィンテージ]
ビンテージレポート 2012
今年2012年は、春先からの低温で遅めの出芽となりました。しかし、5月に入ると暖かい気候になり、例年よりやや早い開花をむかえました。以降、例年並みの生育を維持。6月の梅雨時期中盤に襲った豪雨は、記録的な雨量となり6月の雨量だけで1,457mmもの雨が降りました。南九州らしい高温多湿の環境下でしたが、尾鈴ブドウ生産者達の技術力で克服し、7月中盤から天候も回復、無事収穫をむかえることができました。
色 :透明感のあるオレンジがかった薔薇色
透明感のあるオレンジがかった薔薇色をしています。今年は、例年より色のトーンが淡い印象です。グラスに注ぐと、オレンジがかった薔薇色が泡と絡み合うことにより、瞬間的に優しいピンク色に変化します。また、グラスの底からは、木目細かな泡が連なりながら立ち上り、見た目にも楽しめます。
香り : もぎたてイチゴを連想させる甘い香り
もぎたてのイチゴの香りを中心に、チェリーやりんごなど爽やかな果物の香りが、溌剌とした炭酸の刺激的な香りと調和して、次々とあふれ出してきます。また、熟したメロンやキンモクセイのような華やかな香りも楽しめ、それぞれの香りが優しく調和しながらフルーティーな香りを演出しています。
味 : 優しい甘さと爽やかな泡が絶妙♪
フレッシュな果実味としっかりした酸味が口全体に広がり、爽やかな印象。優しい甘さと心地よい炭酸が絶妙で、上品な口当たりを演出してくれます。また、果実の凝縮感も感じ、タンニンの存在感もしっかりしています。後半は、蜜柑、リンゴを食べたあとのような気持ち良い風味を残しながら、余韻を長く楽しませてくれます。
オススメの飲み方
飲み頃温度は、8〜12℃。食中酒としてどんな料理とも絶妙な相性を見せそうです。
特にスイーツとは、いい相性を見せそうです。コース料理やたくさんの種類のオードブルをこれ一本でこなせそうな適応力もあります。和食であればぶり大根やおでんなど、少し味わいのしっかりした料理との相性が楽しみです。
※都農ワイナリーホームページより